いい意味でてきとーを目指すワーママのブログ

全力ならぬ7割のパワーで日々を過ごす事を理想とするワーママの雑記ブログ。育児・旅行・便利グッズなどについて書き綴っています。

【振り返り後編】2人目出産から1年。離乳食&1番大変だった事

こんにちは!

もちゃんです。

 


2020年が始まって1週間が経ったんですね!

早い、、、

本年もこのブログをどうぞよろしくお願いします!

 


年末年始みなさんはゆっくり過ごせましたか?

我が家は実家のハシゴでなんだかバタバタと連休が過ぎてしまいました。

 

年末年始って美味しいもの食べてばっかりで、ブクブク太るんですよね。。

まだ今年の目標なんて考えてないけど、とりあえず体重と体型管理が目下の課題です。。

 

 

 

さて、今日は前回の続きで出産後1年の振り返り後編です。

 


最後までお付き合いいただけるとうれしいです^ ^

 

 

離乳食と1番大変だった事を振り返る!

f:id:mo-cha:20200108105535j:image

 

ゆっくり進めたかった2人目の離乳食

2回目の育児とはいえ、3年半ぶりで忘れちゃってる事が多かった私。笑

特に離乳食については、生後何ヶ月からはじめるんだっけ?!ってくらい忘れてしまってました 汗。

記憶を辿りながらの次男の離乳食について振り返ってみようと思います。

 


次男の離乳食開始は6ヶ月になってからとちょっと遅めにしました。

 


長男の時は5ヶ月になるとすぐに開始し、教科書通りに進めていきました。

0歳(10ヶ月)から保育園に入れるつもりだったので、それまでにはきちんと離乳食を進めなきゃと思っていました。

 


今回次男は1歳から保育園に預ける予定なので、急いで離乳食を始める必要がなくマイペースに進められたのです!

まぁ、ゆっくり始めた1番の理由は離乳食を作るのが面倒だからっていうのはあまり大声では言えない。。。


いかにラクをして無理せずに離乳食を進めるかが私の離乳食におけるモットー。

時期別に振り返ります。

 


初期(生後5~6ヶ月)

初期ってなんでもすり潰したり、裏ごしたりとにかく手間がかかるんですよね。

食べる量はごく少量なのに。。

 

私はパルシステムの裏ごし野菜を長男の時から愛用していたので今回も採用!

f:id:mo-cha:20200108103712j:image


これをお粥に混ぜたり、そのままであげてました。小分けになってるので初期にはピッタリなんですよねー!

パルシステムだからちゃんと国産野菜なのも安心なんです。

 


お粥をすり潰すのも面倒くさい!

長男の時に買ったハンディーブレンダーが我が家にはありますよー。洗ったりするのも面倒くさい。爆

 

f:id:mo-cha:20200108103813j:image
私は超絶ズボラなので、このまつやのお粥パウダーで初期はやり過ごしました。

粉末状のお粥にお湯を加えるとお粥が出来上がるという素晴らしい商品です。

原材料は米のみ!余計なものは入ってません!

初期は1回の量が少ないので、1袋でしばらくもちます。

 


中期(生後7~8ヶ月)

2回食になり食べられる食材が増えてくる中期。牛乳や卵も始める時期ですね。

 

この時期から数種類の野菜をクタクタに煮た物を冷凍してストックしてました。

野菜は人参・玉ねぎ・大根・ブロッコリーなど。しらすや鶏ひき肉を混ぜることもありますよ。

月齢に合わせて野菜の大きさと硬さを調節して現在まで作り続けてます!今はだしパックと一緒に煮てます。

裏ごし野菜や豆腐と混ぜたり、ご飯に混ぜたりと無くてはならない野菜ミックス煮。

 


後期(生後9~11ヶ月)

この頃には、普通にパンを食べる事が出来るようになってきました。

3回食になって外出先での食事も増えてきます。

外食時には持参した食パンとバナナを食べさせたり、市販の離乳食に頼っちゃいます。

 


家ではミックス野菜煮と一緒にスティック状の人参や大根・さつまいもを煮て野菜スティックを作っていました。

手掴み食べの練習になるし、長男も次男にもこれは反応が良いです!

 

あとは10ヶ月頃から牛乳を飲ませるようになりました。授乳回数が減ってきたし、次男は粉ミルク拒否なので牛乳は必須です!幸いアレルギーもありませんしね。

 

ここまで順調に進んだ離乳食。

1歳を迎え完了食になってきて、急に米を拒否しだした次男。

なぜ?!

パンとうどんはウェルカムなのに。。

おにぎり・リゾット・混ぜご飯・お焼きと試して全て失敗 泣。市販の離乳食もダメ。。

しばらく米以外の主食になりそうです。。

 


1番大変だったのはお風呂の時間!ワンオペ風呂で役に立ったアイテムはこれ!

 

次男出産後、1番大変だったのは平日のお風呂の時間!

我が家は旦那の帰りが22時以降というのが普通。

基本ワンオペです。。

私1人で長男と次男を一緒にお風呂に入れます。

次男は生後2ヶ月になるとさすがにベビーバスはサイズ的にきつくなってきました。

3人一緒に入るために、まだ首も座っていない次男をどうするか?

周りの2人以上子供がいるママ友に聞いたり、ネットで調べた結果こちらを購入!

 

f:id:mo-cha:20200108104334j:image
アップリカのバスチェア!!

このバスチェアは買って良かった育児グッズナンバー1!!

背もたれが倒せるので、腰が座るまでは倒して使いました。

2ヶ月から、おとなしく座っていられなくなった10ヶ月頃まで大活躍してくれました!

 

うちみたいなワンオペでお風呂に入るママさんにぜひおススメしたいです!!

 


一緒に服を脱いで浴室に入る。

                       ↓

次男をバスチェアに座らせて、母・長男が身体を洗う。

                       ↓

長男を先に湯船に入らせて、最後に次男を洗う。

                       ↓

3人一緒に湯船に浸かる。

                       ↓

次男をタオルにくるんでバスチェアに座らせておく。ささっと自分の身体を拭いて着替え・スキンケア。

                        ↓

長男と次男を浴室から出して着替えをする。

                        

 

こんな流れ。

バタバタですね笑

夏場は余裕ですが、冬場は寒くて大変でした。

長男は背中を洗うとか、ちょっとお手伝いするだけであとは自分で出来ます。

次男が危なくないように見ててくれたりするので、長男には本当に助けられました!

 


まとめ 

ゆっくり始めた次男の離乳食ですが、次男の食べる意欲が強かったので、結局どんどん進んでいきました。

 

正直、好き嫌いが出てきて米を食べてくれない完了期が一番苦戦しております。。

 

次男が食事の楽しさを感じてくれればそれで良い!と思って、気楽に取り組んでいこうと思います!

 


ワンオペのお風呂タイムは、「我が家の場合」のベストな方法です!

子供達だけ先に入れて自分は後で入るという方法もあると思います。

私は次男出産前から、お風呂どうしようと心配で仕方なかったんです。

私みたいに悩むママさんも多いのではないでしょうか?

バスチェアは検討の価値ありですよ!

 


次男は1歳になったばかり。

今年は次男の保育園入園・仕事復帰や長男の七五三があります。

バタバタと変化の多い1年になると思いますが、このブログに気ままに綴っていければなぁと思っています。

 


本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

 

よろしければポチッと^ ^

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ